みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。
3/27~3/31 で相互リンクが25件 達成しております! そんな素敵な相互リンクのやりとりのひとコマを! 依頼者> 初めまして♪ ブログ拝見させていただきました。 たいへん興味のある記事が多く、楽しませていただきました。 で、相互リンクをして楽しいブログを沢山の人に広めませんか? 良かったらお願いします。 それではこれからも楽しいブログを書いていってください♪ 受託者> リンク依頼ありがとうございます。 喜んでリンクさせて頂きます。 早速リンクいたしますので、ご確認を。 http://terutt.cocolog-nifty.com/ 楽しいブログ頑張りましょう♪ さわやかなやりとりですね。 書籍 「ホームページ アクセスアップの鉄則」より →相互リンクについて 「爆発的なアクセスアップは、無理ですが、相互リンクにはPR機能もあるので、相互リンクをしているだけでアクセス数は増えていきます。」 地道に一歩ずつ、進めばやがてゴールは見えてくる。 確実に相互リンクが増やせる、当サイトで着実なアクセスアップを! いつもアクセスアップにご協力ありがとうございます。 #
by pajero8741
| 2005-04-02 03:31
| ●登録サイト通しの相互リンク
みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。
アクセスログを見るときのポイントの1つ。 ●どのページで他のサイトへ移動してしまったか? 大切なポイントです。 一般的に、トップページが一番他のサイトへ移動する確率が高いといわれています。 トップページを入り口として、サイト内をぐるーっとひと周り。 またトップページに戻ってきて、 「ふーん」こんな感じか。 ハイさようなら♪ という流れです。 一般的に、トップページで、30%の人が サヨナラ♪です。 この数字が、40%を越えたら危険信号! トップページで人を引きつける何かが足りない! と考えてください! みなさんのアクセスログはどうなっていますか? 今すぐ確認しよう! #
by pajero8741
| 2005-04-02 02:34
| ●アクセスログの活用方法
アクセスアップにいつもご協力いただきありがとうございます。
みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。 今日の相互リンク達成数は、12件です! 着実に増えています! ただ、ちょっと私のサイトの作り方が悪いのですが、 お互いに相互リンクが完了したときに、相互リンク完了ボタン なるものがあるのですが、 これを押してもらってないために、相互リンクが完了していても 相互リンク完了リストに移動していない場合があります。 ![]() なので、 相互リンクが完了した場合は、このボタンを押すようにお願い致します! また、ヘルプをしっかり作りますので。 ご不明な点は、どしどしお問い合わせしてください! #
by pajero8741
| 2005-03-28 01:44
| ●登録サイト通しの相互リンク
みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。
みなさんのサイトは、すでにアクセス解析はされていると思います。 注目してほしいのが、トップぺージなんですが、 トップページの閲覧時間がだいたい8~20秒と言われています。 (内容を読ませる場合 3分ぐらいもある。) みなさんのトップページは、どうでしょうか? 一度、確認してみてください。 もし、トップページですぐに別のサイトへ移動されている場合は、 今のトップページを改良した方が、いいです。 ●改良のポイントは、 自分がいいと思ったサイトをじっくり観察することです! すると自分と違う部分がだんだん見えてきますよ。 でも、決してマネすることは、やめてください。 インターネットの鉄則は、差別化! 他人と同じ事をやっていては、あなたのサイトに人は集まってきません! だから、いいところだけ学ぶようにしましょう! ●ポイントは、トップページで人を引きつける! 常に勉強あるのみ!ですね。 アクセスアップにご協力ありがとうございます! #
by pajero8741
| 2005-03-28 00:55
| ●サイトのアクセスアップ
みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。
今日も3件、相互リンクが成立しています。 うれしい限りです。 登録者の方もどっと増えました。 登録者が増えると言うことは、相互リンクを貼る相手が増えるということなので、 たくさんのサイトが登録してくることを強く望んでおります! 当サイトでは、登録サイト通しで相互リンクが貼れる仕組みなっています。 ちょこっとその1コマを ●依頼サイト> まだ駆け出しのブログですが、ぜひ相互リンクをして頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 ●依頼されたサイト> 相互リンク完了しました。こちらこそよろしくお願いします。 こんなやりとりが交わされています。 みなさんも是非、相互リンクを試してみてください! 「売り上げを100倍にするやさしいSEO」という書籍にこんな言葉がありました。 ★SEOはすぐに効果を発揮するわけではない →相互リンクを貼ったから、すぐにアクセスアップするわけではない。 地道にコツコツとやったサイトが最後に笑う。 アクセスアップにご協力を! #
by pajero8741
| 2005-03-27 02:25
みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。
今日も登録サイト通しの相互リンクが7件誕生しています。 ポイントは、「思いやり」。 相互リンクをたくさん貼っている人の文章は優しさが溢れています。 こんな感じ↓ ㈱横浜サプライの中村と申します。早速リンクを貼っていただきましてありがとうございます。 当方もhttp://www.y-supply.com/link.htmよりktcomp様のサイトへリンクさせていただきましたので、お手隙の時にでもご確認ください。 今後とも、よろしくお願い申し上げます。 #
by pajero8741
| 2005-03-26 01:58
| ●登録サイト通しの相互リンク
みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。
以前にアクセスログに関して書きました。なかなか好評がありましたので、第2段。 私は、アクセスログをデータベースを活用して、集めています。 その方法は、 1.PHPというプログラムをちょこっと使い、 2.MySQLというデータベースを使って、ログを集めています。 コレを使うと、自分が欲しい情報がつかめるのです。 以前にも書きましたが、 一番大切なのは、せっかくサイトに遊びに来てくれたのに そのまますぐに帰ってしまわれるのは、非常にもったいないです。 せっかくきてもらったんだから、みんなでつなごう相互リンクの輪へ登録してもらい、 そして、登録サイト通しで相互リンクをたくさん貼ってもらう。 それが、このサイトの目的です。 なので、 1.初めて来てくれた人には、できるだけ多くの方に登録してもらい、 2.登録してもらった人には、登録サイト通しで相互リンクを簡単に貼ってもらう。 そんな仕組み作りが大切になってきます。 だから、 訪れた人がどういう経路で、どこで出ていってしまったか? を把握する必要があります。 無料で使えるアクセスログ解析サイトも使ってみたんですが、 いまいち自分が思っていることができなかったので、自分で簡単なのを作ってみました。 その方法が、PHP+MySQLの組み合わせでした。 このポイントは、 レンタルサーバーにcgiではなく、簡単なPHPがつかえて、 かつ、データベースがつかえるものでくてはなりません。 私はそれをずーっと探していました。 それで見つけたのが私が使っているレンタルサーバーでした。 データベースも無料で使えて、とても便利。 最終的な解析は、エクセルを使って自分の欲しい情報に加工しています。 PHPとMysqlは、書店にならんでる本ですぐに勉強できますので、 今までと一緒だとダメだな、と思った人は、一度読んでみてください。 最後には、必ず自分のものになっているはずです。 #
by pajero8741
| 2005-03-26 01:33
みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。
当サイトは、登録されたサイト通しで相互リンクを貼ってもらい、 登録されたみなさんのサイトがアクセスアップすることを目指しています。 そのためにどんどん宣伝をしていっています。 みなさんのサイトにも相互リンクを貼ってもらい、宣伝に一役かっていただいております。 そして、このサイトの知名度があがれば、 相互リンクを貼っているみなさんのサイトの評価があがることを目的としております。 みなさんとWin-Winの関係をめざしております。 その宣伝の一環として、人気blogランキングに参加しております。 長々と書きましたが、よければクリックしていただければ幸いです。 さて、本題。 ●アクセスアップを目指すなら、「お問い合わせ」をつくること! しかも、いたるところにあった方がいいですね。 なぜ、いいのか? それは、アクセスアップするためには、 1.SEO 2.ウェブユーザビリティー を考えなくてはいけないからです。 1.は、検索エンジンの上位に表示されるためにすること。 2.は、実際サイトに訪れる人にとって使い易いサイトをつくるということ。 今回は、2.に関して書いています。 なぜ、お問い合わせが必要なのか?というと、 1.実際使ってもらっている人の意見を聞いて、使ってもらってる人のためのサイト作りを目指すため。 2.結構、ミスも多いんです。リンク切れや、プログラムエラーなど。 そんなエラーなどを報告してもらう という意味もあります。 今回、そんなプログラムミスがありまして、 ジリ貧生活脱出計画!さんからご指摘がありました。 そこですぐに改善できましたので、みなさんのストレスも軽減できたかと思います。 というわけで、そんな私の窮地を救ってくださったジリ貧生活脱出計画!さんの宣伝をさせていただいるわけです。 みなさんもお気づきになったてんは、ご連絡頂ければとうれしい限りです。(^^)! 「お問い合わせ」は、管理者とみなさんとの架け橋! 各サイトの分かり易い所に1つ、 または、各サイト決まった位置に1つ、 みなさんもお問い合わせを作ってみませんか? #
by pajero8741
| 2005-03-24 00:29
| ●サイトのアクセスアップ
みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。
ぞくぞくと登録サイト通しで相互リンクが貼られています! 今日だけで10件成立しています! 相互リンクでアクセスアップするポイントは、 ●同じカテゴリ内で相互リンクを貼る! ということです。 検索エンジンのgoogleは、同じような内容のサイト同士のリンクを 評価する仕組みになっています。 なので、まずは同じカテゴリの方に相互リンクを頼んでみてください! ご不明な点はどしどし、ご連絡ください! ジリ貧生活脱出計画!さん お問い合わせありがとうございました! 人気blogランキング参加しました。 #
by pajero8741
| 2005-03-22 23:55
たとえば当サイトで考えると、
まず大切なのは、当サイトと相互リンクを貼ってもらうということ。 なので、目的は、登録してもらうことです。 そこで、登録までの流れを見ると トップ → 登録規定 → 登録内容入力 → リンク作成 → 登録内容再入力 → 登録完了 こうなります。 みんなでつなごう相互リンクの輪 管理人です。 詳しくログを取っていれば、 Aさんは、どこからやってきて、どこで登録をあきらめたのか? ということが一目瞭然で分かります。 半分の方がそこで登録を断念していれば、そこに何らかの問題があるはずです。 だから、勝手に仮説をたてて、 「たぶん、こんな理由だからこうしてみよう!」 そして、トライ! うん、よしよし。前よりはスムーズに登録まですすんでいるな! っていう感じですね。 アクセスアップのポイントは、 「ログの解析」につきますね。 無料のアクセス解析サイトでも対応できますので みなさんもがんばってみてください! #
by pajero8741
| 2005-03-22 01:21
| ●アクセスログの活用方法
|
ファン申請 |
||